何歳になっても強くなり続ける剣道【古川和男監修】の口コミと知っておくべき特徴

踏み込み足のやり方!気剣体一致の打突を目指そう

踏み込み足が上手くできていますか?
剣道では「気剣体」の一致した打突が有効打突になります。

 

そのため、剣道の試合で打突部位に当たったにもかかわらず1本にならないことも。

踏み込み足のやり方

 

「気」とは気勢のことであり、打つ瞬間に「メン」などの掛け声をハッキリ発生する必要があります。

 

 

「剣」は竹刀操作であり、刃筋正しく、強さがともなっていなければなりません。

 

「体」は踏み込む足と腰のしっかり入った姿勢といった体さばきを表しています。

 

その際の踏み込み足には、足さばきと技をつなげる重要な役割があります。
というのも、踏み込み足を使って勢いよく前に押し出すことで、技にスピードや強さ、キレが出て、技がより一本になる打突に近づけるのです。

 

 

そんな踏み込み足で気をつけなければならいのが姿勢(体勢)の崩れです。
体勢が崩れていては鋭い踏み込みもできず、勢いも生まれません。

 

その結果、相手に打たれやすくなったりと不利になります。

 

本人はやっていないつもりでも、やってしまっていることも多いものです。

 

 

これは昇段審査でも気をつけなければならない基本技術です。
逆に言えば、踏み込み足がしっかりできていれば、良い打突につながるということです。

 

そんな体勢を崩さずに打つための踏み込み足のやり方は、右足を出すときに、足先からではなく右ひざを前に出す気持ちで右足を踏み出すこと。

 

体勢が安定して、身体が上下動の少ない踏み込みができるようになります。

 

 

右足を踏み出すときには、相手に足の裏を見せないようにつま先から床を滑らすように踏み込みましょう。

 

スムーズに踏み込めば打突の勢いが分散してばらばらになることなく、相手に向かって真っすぐに力を伝えることができます。

 

特に剣道初心者は、まずは「気剣体」の一致を目指して稽古に励むようにしてみてください。

 

TOPへ

 

page top